top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
習字教室
六
雀書
塾
硬筆・毛筆
を少人数で丁寧にわかりやすく
基礎から一歩進んだ技術まで 一人一人にあわせた学びを
【書き初め・学校の宿題】単発おけいもできます
LINE
にてご相談ください
ホーム
【すずめ書道塾】小中学生
作品集
出張レッスン
Album
Instructor
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
【筆耕承ります】賞状・証書・表書き・代筆
All Posts
検索
ログイン / 新規登録
お子さまのコンクール挑戦の効果
蒸し暑い梅雨が続いておりますが、子ども達のおしゃべりからは「もうすぐ夏休み」感が聞こえはじめました。 夏休みの宿題に公募コンクール課題を何か1つ制作するよう指定したり推奨したりする小学校は多いようです。子ども達に聞くところでは、「作文、絵画にくらべたら、どちらかというと楽だ...
ヒカル 太田
2024年7月2日
読了時間: 2分
スモールステップの原理
アメリカの心理学者バラス・スキナー氏が提唱した「プログラム学習の5原理」。 その中の1つ、「スモールステップの原理」は、子ども達が書道を学ぶ時にも、とても大切なポイントだと思っています。 「スモールステップの原理」は、「できるようになりたい事」を系列化し、細分化して学びやす...
ヒカル 太田
2022年12月1日
読了時間: 2分
自分の手で書くことの大切さ
算数プリントや漢字ドリルといった自分の手で書く宿題より、タブレット端末を使った宿題を好むお子さまが多いのではないでしょうか。 たくさんの宿題や学習内容に追われて、ゆったりと字を書く機会も減る傾向にあるようです。もはや「書くスキル」は重要ではないと考える風潮もあるかもしれませ...
ヒカル 太田
2022年7月27日
読了時間: 2分
bottom of page